BLOG

細かい部分にも気配りを
2023.01.08こんにちはラジコンの竹中です!
いつもご訪問頂いてありがとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
早速ですが、本日のお題は「細かい部分にも気配りを」ということで、
スイッチプレートについて書きたいと思います!
さて、このスイッチですが、
実は結構種類が豊富にあります!
一般的によく使われるものが、こちらのパナソニックのコスモシリーズですね↓↓

操作部分が大きく、使いやすいのが特徴です!

スイッチの大きさも、昔のものに比べて7倍の大きさ!

お値段もリーズナブルで、ユニバーサルデザイン!
幅広く使われているプレートです。
そんなパナソニックからは、他にもこちらのラフィーネアシリーズや、

アドバンスシリーズといった商品がございます。

ラフィーネアシリーズとアドバンスシリーズはコスモシリーズと比べて倍ほどの
値段になりますが、その分見た目がスタイリッシュでマットな仕上げ、
プレートも薄く作られているので、モダンな印象に仕上げることができます。
また、3つ目のアドバンスシリーズではリンクモデルという商品もラインナップ
されており、こちらはスマートフォンやHEMSと連動することで、より多彩な照明操作が可能となっています。次世代のスイッチですね!
また、色も白の他にマットやベージュ色もラインナップされており、
空間によって使い分けが出来るのも特徴です!

壁が黒いのに、スイッチが白いということにならないよう、壁の色によって使い分けることも可能ですね。
また、パナソニックでは、ナショナルの時代からずっと使い続けられている
こちらの定番スイッチも有名です↓↓↓

こちらはコンクリートの壁がステンレスの質感と相性が良いので、
建築家がよく好んで使用しておられます。

こちらのステンレスプレートですが、正面にビスが2箇所見えちゃいます。。
このビスが気になるという方は、
似た商品で新金属プレートプレートという商品もございます↓↓↓

こちらの商品は、同じような質感
(新金属プレートでは、素材がステンレスではなくアルミ)
で正面からのビスが見えないプレートになっており、
ステンレスプレートの進化版とも言える商品です!
見た目もステンレスと遜色がないので、
昔ながらのレトロでモダンな雰囲気がお好みの方にオススメしたいですね!

レトロといえばこちらも人気!↓↓↓

俗に言うアメリカンスイッチですが、パナソニックからは白とグレーの2色が
ラインナップされていますが、

ツールボックスからはシルバーやブラック色の展開もあるので、シーンに
合わせてお選び頂けるようになっています!

同じツールボックスからは、似た商品でトグルスイッチというスイッチも
ございます↓↓↓

工業的なデザインが特徴なので、無骨なイメージの空間に非常に良く合う
デザインですね!
このトグルスイッチですが、実はバルセロナの会社、fontini(フォンティーニ)という
ブランドから販売されているものも有名で、おしゃれなトグルスイッチが
たくさんございます!

GARBY

Do Collection

bridge
3枚目のものはなんとなく使い方分かりそうですが、
1枚目と2枚目はどうやって使うのか、、、
見たことがないデザインですよね!
このフォンティーニ社製のスイッチは、日本ではスガツネが代理店になっているので、
下記のトグルスイッチを購入することが出来ます↓↓↓

実は私も会社勤めの頃一度使用させて頂いたことがあるのですが、
凛とした表情が素敵で、空間が一気に引き締まります!

メインとなる空間にアクセントで使うには良いかもしれませんね!
この他にもスガツネからは色々な種類のスイッチを取り揃えておられ、
その他の様々なシーンでお選び頂くことが可能です!

このようにスイッチはそのデザイン次第で空間のイメージを変えてしまうほどのインパクトをもっています!
逆を言えば、空間のイメージに合ったスイッチをを選ばないと、
間の抜けた、チグハグな印象を与えかねないので、
こういった細かい部分にも気を配れるようにしたいですね!
今後の参考に、ぜひご活用ください!